本学では、学長のリーダーシップのもと、「国際交流・地域活動・課外活動」を学長3本柱という主要な学生教育の実践的機会として位置づけています。学生たちは3つの機会をとおして「体験的・実践的な学び」を身につけ、大学の理念「GLOBAL MIND」の実現に向けて人間的成長を遂げています。
今回、この3本柱を横断的に挑戦して実践の幅を広げたり、興味のある領域を探求して専門性と実践力を高めている学生さんをご紹介します。
学生:国際教養学部 国際観光学科 3年次生 地守 唯 さん
参画:クラブ活動、ボランティア活動、留学
◆入学後、成長したこと
私が入学後、どんな事にも前向きに取り組めるようになりました。高校時代まではやるべき事をやるだけといった姿勢で取り組んできた私ですが、大学生になり自由な時間が増え、自分から動かなければ何事も始まらないことを痛感しました。そこでとにかくできそうな活動に取り組んでいこうと様々な事に挑戦することで新しいことに取り組むことに不安ではなくワクワク感を感じるようになりました。
◆クラブ活動「チアダンス部」
チアダンス部の感想
大学に入るまで経験のなかったチアダンス部に入部しました。当初は運動をする機会を得るためだけに軽い気持ちで入部したのですが、部活に入らなければ出会えなかった個性豊かな先輩、同期、後輩と出会い、一人ひとりが輝けるチームであれるように、それぞれの特性を活かしたダンスができるようにと頑張ってきた時間は大学での一番の青春です。
チアダンス部 | OIU Club 大阪国際大学クラブ情報サイト
◆留学「シンガポール研修」
留学「シンガポール研修」の感想
2年次生のとき、冬季のシンガポール研修に参加しました。これが私の初の海外経験となったのですが、「外を見て内を知る」これを1番痛感することになりました。行く前までは外の世界を実際に見て感じることが私の目標だったのですが海外文化を知れば知るほど日本の良さに気付かされる日々を送り、日本人としての誇りを感じた1週間を過ごしました。日本に留まるにしても、世界を知ることがいかに大事なのか学ぶことができました。
◆伝統文化体験「高級ブランド茶園での出品用茶摘み」
伝統文化体験「茶摘み」
あふれる自然の中でその日初めて出会った仲間と茶摘み体験をしました。私たちがお手伝いさせていただいたところは賞も受賞されています。これまで生きてきた環境の中では絶対に出来なかったことができたのですごく貴重な体験だったと感じています。また、1人で応募したことでこれまで関わりのなかった他学科の方と交流する機会にもなりとても楽しく活動できました。
高級ブランド茶で有名な南山城村の中窪製茶園で出品茶摘み体験 | 大阪国際大学短期大学部
◆ボランティア活動
ボランティア活動の感想
これまで多くのボランティアに参加し、イベントにおける出店のお手伝いや子供たちの見守りなどのお手伝いをしました。中でも貴重な経験は守口市の子ども交流事業の指導員としての参画です。これは他県と守口市に在住する子どもたちの交流を図る活動で、子どもたちの見守りを主とした1泊2日の活動でした。私の集大成でもあり、ボランティアを通して学んできたことをフル活用した活動でした。「小心者で言われないと動けなかった私が、自主的に考えて動けるようになっていたこと」、「子どもが苦手だった私が、接し方を学び、子どもとの交流を楽しめるようになり、誰とでも交流が図れるようになったこと」。この2つは私の強みになったのだと確信する大きな気づきの場となりました。
大阪国際大学の学生が守口市の友好都市交流事業「子ども交流事業」に指導員として協力 | 大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部
お知らせ詳細:第20回統一地方選挙「大阪府、守口市」の期日前投票立会人に学生が協力 | 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部
◆関西空港ボランティア(AKV:Assisting at KIX as a Volunteer)
関西空港ボランティア(AKV:Assisting at KIX as a Volunteer)の感想
AKVの活動では多くの外国人観光客とお話する機会があります。私は英語が得意な方ではなく、聞き取るのもやっとなレベルです。始めた当初はこのレベルでコミュニケーションをとれるのかと話しかけることに躊躇していたのですが、回数を重ねるごとに上手く話そうとすることよりも、伝えようとする気持ち、積極性が大事たと気づかされました。
◆上記の活動と国際教養学部での学びの相乗効果
学部での学びによって知識を得て、様々な活動を通して能力の向上や新しい自分の強みを習得していく。大学生活を通してそんな相乗効果が得られたと思います。基礎的な知識は自分にない考え方・社会情勢を知るためとても大切なことですが、それだけでは手に入れることのできない貴重な体験をたくさんすることができました。それによって得たものは今の自信ある私を作り上げるために大きく影響しています。