茶道部が京都府南山城村での茶摘み体験や、御菓子司まむ多さんでの和菓子づくり体験を活かして、茶道と和菓子づくり体験を守口市の皆さん(もりぐち国際交流友会の日本語教室の外国人の方、よつば小学校の児童)対象に開催しました。

テーマ:茶道と和菓子づくり体験
日 程:3月9日(日)
場 所:守口市 中部エリアコミュニティセンターの和室
対 象:もりぐち国際交流友の会の日本語教室に通われてる外国人の方 9名(6ヶ国)
    よつば小学校の児童 7名
内 容:お茶を点てる「お点前」体験 ※抹茶は本学の包括連携先である京都府南山城村のを使用

    上生菓子づくり体験

茶道部:部長 川本真央さん  副部長 青井李里子さん(2名:2024年度末卒業)

    顧問 海老澤 薫 栄養学科 准教授  
協 力:守口市 市民生活部 地域振興課、御菓子司まむ多

学内連携:地域協働センター

もりぐち国際交流友の会の日本語教室に通われてる外国人の方 9名(6ヶ国)

守口市立 よつば小学校の児童 7名

顧問 海老澤 薫 栄養学科 准教授

京都府南山城村での出品茶摘みに協力

【関連】

高級ブランド茶で有名な南山城村の中窪製茶園で出品茶摘み体験―「日本茶800年の歴史散歩」を構成する宇治茶の生産景観― | 大阪国際大学 大阪国際大学短期大学部

まむ多 北河内郷土銘菓|萱島駅前 門真・寝屋川・交野・四条畷のお菓子・和菓子・ご進物は まむ多