基本教育科目
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
現代社会の基礎理解 | 現代社会のしくみ(2) 女性学入門(2) 暮らしのなかの憲法(2) | 日本の伝統文化と芸術(2) |
人間の基礎理解 | 生活と環境(2) 生活と健康(2) 人権教育論(2) | 生涯スポーツ論(2) |
コミュニケーションと 情報技術の基礎理解 | 英語Ⅰ・Ⅱ(Basic Conversation)(各1) 中国語Ⅰ・Ⅱ(各1) 韓国語Ⅰ・Ⅱ(各1) スタディアブロードⅠ・Ⅱ(各1〜2)▲ コンピュータ基礎演習Ⅰ(ワープロ)(1) コンピュータ基礎演習Ⅱ(表計算基礎)(1) | |
社会生活の基礎理解 | 基礎演習Ⅰ(日本語表現)(2) 社会生活の基礎(2) サービスラーニング(2)▲ | 基礎演習Ⅱ(プレゼンテーション)(2) |
・カリキュラムは2024年4月入学生のものです。
・( )内は単位数を表す。
・▲は1・2年次受講可。
学科専門教育科目
1年次 | 2年次 | |
---|---|---|
セミナー | セミナーⅠa(1) セミナーⅠb(1) | セミナーⅡa(1) セミナーⅡb(1) |
栄養士基礎 | 自己開発演習(2) マナー演習(2) 基礎生物化学(2) 栄養士基礎演習(2) 心理学(2) | |
社会生活と健康 | 公衆衛生学(2) 社会福祉概論(2) | |
人体の構造と機能 | 解剖生理学(2) 生化学(2) | 疾病の成り立ち(2) 運動生理学(2) 生理・生化学実験(1) |
食品と衛生 | 食品学総論(2) 食品学実験(1) 食品衛生学(2) 食品衛生学実験(1) 食品学各論Ⅰ(2) | 食品学各論Ⅱ(加工学を含む)(2) 食品学実習(加工学を含む)(1) |
栄養と健康 | 基礎栄養学Ⅰ・Ⅱ(各2) 応用栄養学(2) 臨床栄養学(2) | 応用栄養学実習(1) 実践栄養学(2) 実践栄養学実習(1) 臨床栄養学実習(1) |
栄養の指導 | 栄養指導論(2) 栄養指導論実習Ⅰ(1) 栄養士実務演習Ⅰ(1) | 栄養指導論実習Ⅱ(1) 公衆栄養学(2) 栄養士実務演習Ⅱ(1) 栄養士総合演習Ⅰ(2) 栄養士総合演習Ⅱ(2) |
給食の運営 | 調理学(2) 調理学実習Ⅰ・Ⅱ(各1) 給食管理(2) 給食計画論(2) | 調理学実習Ⅲ(1) 給食管理実習(2) 実践給食管理実習(1) 栄養士校外実習(1) |
・カリキュラムは2024年4月入学生のものです。
・( )内は単位数を表す。