短期大学部 栄養学科
坂井 孝 教授
氏名 | 坂井 孝(サカイ タカシ) |
---|---|
英文 | Sakai Takashi |
職階 | 教授 |
役職 | 学科長 |
学位 | 博士(栄養学)(徳島大学) |
所属学会 | 日本栄養・食糧学会、日本生化学会、日本栄養改善学会、日本栄養士会、日本食育学術会議、日本未病システム学会、日本循環器病予防学会 |
研究分野 | 微量元素栄養学、たんぱく質栄養学、食育、肥満(遺伝子変異と食習慣) |
研究業績 | 【著書】 1.管理栄養士国家試験問題の傾向と対策 2011年度版(共著)アイ・ケイコーポレーション 2010年7月 2.管理栄養士国家試験問題の傾向と対策 2012年度版(共著)アイ・ケイコーポレーション 2011年7月 3.管理栄養士国家試験問題の傾向と対策 2013年度版(共著)アイ・ケイコーポレーション 2012年7月 4.基礎生化学-健康・疾病とのつながり-(共著)アイ・ケイコーポレーション 2013年3月 5.ヒトの基礎生化学(共著)アイ・ケイコーポレーション 2016年9月 6.ヒトの基礎生化学 第2版(共著)アイ・ケイコーポレーション 2018年3月 【主な研究論文(査読付)】 1.Changes in Trace Element Concentrations in Hair of Growing Children, Biol. Trace Elem. Res. Vol.77, pp.43~51(2000) 2.Blood pressure, serum cholesterol concentration and their related factors in urban and rural elderly of Ho Chi Minh City, J. Nutr. Sci. Vitaminol., Vol.47, №2, pp.147~155 (2001) 3.Measurement of Zinc, Copper, Manganese and Iron Concentrations in Hair of Pituitary Dwarfism Patients using Flameless Atomic Absorption Spectrophotometry, Biol. Trace Elem. Res., Vol.85, pp.127~136 (2002) 4.Effects of a Soy Protein Diet on Exercise-induced Muscle Protein Catabolism in Rats, Nutrition, Vol.18, pp.490~495 (2002) 5.Zinc, Copper, Manganese, and Iron Concentrations in Organs of Zinc Deficient Rats and Rats Treated Neonatally with L-Monosodium Glutamate, Biol. Trace Elem. Res., Vol.97, No.2, pp.163~182 (2004) 博士論文 6.肥満に係わる遺伝的体質と東洋医学的体質との関係-個別化栄養指導の導入に向けての検討-, 日本東洋医学雑誌, No.1, pp.1~11(2016) 7.女子短期大学生の心理的苦痛と栄養素摂取の関係, 食育学研究, Vol.12, No.2、pp.18~22(2018) 【主な研究論文(研究紀要他)】 1.本学食物栄養専攻所属学生のweb利用環境と自宅学習支援システムの利用状況について, 羽衣国際大学人間生活学部研究紀要, 第2巻, pp.31~35(2007) 2.保育施設における食育の現状について, 羽衣国際大学人間生活学部研究紀要, 第3巻, pp.1~5(2008) 3.施設入居高齢者の栄養評価指標の検討-非侵襲的身体計測値の利用-, 羽衣国際大学人間生活学部研究紀要, 第5巻, pp.25~30(2009) 4.ラットの血清亜鉛濃度及びアンギオテンシン変換酵素活性に及ぼす亜鉛欠乏食摂取の影響, 国際研究論叢, 第26巻, 第3号, pp.79-86(2013) 5.デジタルビデオカメラの映像を用いた保育施設の食育の評価, 国際研究論叢, 第27巻, 第3号, pp.181-186(2014) 6.肥満関連遺伝子多型と生活習慣及び東洋医学的体質の関係, 大阪国際大学研究叢書, No.24, pp.1~116(2015) 【主な学会発表】 <食育関連> 1.保育施設における食育の現状, 日本栄養改善学会学術総会(2006.10) 2.地域貢献活動の一環としての食育実践活動~「羽衣七夕まつり」, 日本栄養改善学会学術総会(2007.9) 3.保育施設における食育の現状について(第2報)~地域別集計による考察~, 日本栄養改善学会学術総会(2007.9) 4.栄養科学生の喫煙習慣と課題, 日本栄養改善学会学術総会(2007.9) 5.保育施設で行われている食育実践活動の取材とその活用について, 日本食育学術会議(2008.6) 6.保育施設が実施している食育活動の取材とその活用について(第一報)―メディア活用の可能性について―, 日本栄養改善学会学術総会(2008.9) 7.保育施設が実施している食育活動の取材とその活用について(第二報)―教育内容分析の可能性―, 日本栄養改善学会学術総会(2008.9) 8.気分・不安障害と栄養素摂取量との関係について~女子短期大学生のアンケート調査から~, 日本食育学術会議総会(2014.6) 9.短期大学生の気分・不安障害と栄養素摂取について, 日本栄養・食糧学会近畿支部大会(2014.10) 10.女子短期大学生のこころの健康状態と多価不飽和脂肪酸摂取の関係, 日本食育学術会議総会(2015.6) 11.青年期における食生活と主観的幸福感の関連性, 日本栄栄養改善学会(2015.9) <高齢者関連> 1.施設入居高齢者の体重変化と非侵襲的栄養評価指標との関係について, 日本栄養改善学会学術総会 (2008.9) 2.介護保険施設における嚥下機能評価(水飲みテスト)の実施状況調査(第一報), 日本栄養改善学会学術総会(2009.9) 3.介護保険施設における嚥下機能評価(水飲みテスト)の実施状況調査(第二報), 日本栄養改善学会学術総会(2009.9) 4.施設入居高齢者の非侵襲的栄養評価指標の検討2~JARD2001を指標とした検討~, 日本栄養改善学会学術総会(2009.9) <肥満関連> 1.The relationships between obesity-related genetic variation and lifestyle in normal Japanese subjects, ACN2015(2015.5) 2.脱共役タンパク質-1(UCP-1)遺伝子型と生活習慣の関係, 日本未病システム学会(2015.10) 3.肥満に係わる遺伝体質と東洋医学的所見(自覚的所見)による体質との関係性について, 日本未病システム学会(2015.10) 4.脱共役タンパク質1(UCP-1)遺伝子変異と食品摂取頻度の関係, 日本栄養改善学会近畿支部大会(2015.12) 5.東洋医学的体質とBMIの関連性について, 日本栄養改善学会近畿支部大会(2015.12) 6.肥満遺伝子の一塩基多型の有無と食品摂取頻度の関係, 日本循環器病予防学会(2016.5) 7.東洋医学的体質とBMI、生活習慣、食嗜好、食行動との関連, 日本循環器病予防学会(2016.5) 8.FTO遺伝子(rs1558902)とBMI及び生活習慣との関係, 日本食育学術会議(2016.6) 9.脱共役タンパク質1(UCP1)遺伝子の変異型を有する肥満者の食習慣の特徴, 日本栄養改善学会近畿支部大会(2016.12) 10.FTO遺伝子変異と生活環境因子がBMIに及ぼす影響, 日本食育学術会議(2017.6) 11.FTO遺伝子(rs9939609)変異と生活習慣がBMIに与える影響について, 日本未病システム学会(2017.11) 12.BMI型肥満に陥りやすい「胃熱体質」者の行動因子及び肥満遺伝子型との関係性について, 日本未病システム学会(2017.11) 13.肥満関連遺伝子多型及び食・生活環境とBMIの関係, 日本栄養・食糧学会近畿支部大会(2017.11) 14.肥満関連遺伝子多型と東洋医学的体質の肥満への関与, 全日本鍼灸学会(2018.6) 15.β3アドレナリン受容体遺伝子変異を有する肥満者の生活環境因子の特徴について, 日本食育学術会議(2018.6) 16.β3アドレナリン受容体遺伝子変異を保有する肥満者に関係する生活習慣及び食品摂取頻度について, 日本未病システム学会(2018.10) 【その他】 (連載) 1.臨床研究してみませんか?-日常臨床の中から管理栄養士がエビデンスをつくる!Nutrition Care, (2015.4~2018.3) |