専門分野
「英語教育分野」
担当予定科目
「英語I(Basic Conversation)」、「英語II(Basic Conversation)」、「English WritingI」、「English WritingII」、「Travel English」、「English Reading」、「時事英語」、「セミナー」など
所属部署
基幹教育機構
職名
准教授または講師
任期
5年以内(本学の定年は63歳です)
- ※大学の教員等に関する法律(平成9年法律第82号)第5条第2項の規程に基づく、本学の任期を定めた教員の任用等に関する規程の適用を受けることを了承のうえ、応募してください。
給与等の処遇については、専任教員と同等の扱いとなります。 - ※任期満了前に本学で実施する審査を受け、合格した場合は「任期なし」の専任教員となることができます。
採用予定日
令和7年4月1日
採用人員
1名
応募資格
次の条件をすべて満たしている方
- (1)修士の学位を有する方、または、これと同等以上の知識及び経験を有し、教育・研究上の能力があると認められる方、若しくは実務経験を有する方。
- (2)本学の建学の精神に則って、教育・研究活動のできる方。
- (3)学生の能力に応じ、幅広く英語指導ができる方。
- (4)大学等の教育機関での教育実績を有することが望ましい。
- (5)留学経験を有し、学生の海外研修等を引率指導できることが望ましい。
応募締切日
令和6年8月31日(土)※フォーム提出
但し、締切日を待たず随時選考を進めます。適任者が決定次第募集を締め切ることがあります。
提出書類
- (1)履歴書(写真貼付。携帯電話がある場合は番号を明記してください)<様式 A>
- (2)活動実績、その他教育・研究に関する業績書<様式 B>
- (3)(2)とは別に、これまでに担当した科目一覧<様式 C>
- (4)教育に関する抱負(1,200字程度)<様式 D>
- (5)研究に関する抱負(1,200字程度)<様式 E>
- 手順:①書式を以下からダウンロードのうえ、作成ください。
作成する際は記入要領、記入例を参考にしてください。
②作成後、PDF ファイルにし、Google Form にて送信願います。
Google Formを表示する際にアカウント認証される場合があります。
Microsoft Edge で表示されない場合はブラウザをGoogle chromeにして、表示してください。
- ※応募は基本的にはWeb応募になりますが、やむを得ない事情がある場合にのみ、紙資料(郵送)での応募を受付けます。
その際は、応募される分野名を『「英語教育分野」応募書類在中』と朱書のうえ「基幹教育機構事務室 河野 宛」に、書留郵便にて送付願います。(送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。)
- ※第一次審査(書類審査・業績審査)を通過された方のみ、第二次審査時に応募書類の原本をご提出いただきます。
【専任教員(任期付)応募form】
https://forms.gle/v7SMLWroBn3zbagc8
選考方法
(第一次審査)書類審査・業績審査
(第二次審査)模擬授業・面接
注①第二次審査 (模擬授業及び面接) 対象者には別途連絡します。
連絡後、主要な業績に係る「抜刷」等の提出をお願いします。
第二次審査時の交通費は応募者各自で負担いただくことになりますので、ご了承ください。
注②第二次審査は、令和6年9月中旬頃を予定しております。
連絡・郵送先
〒570-8555 大阪府守口市藤田町6-21-57
大阪国際大学 基幹教育機構事務室 河野・小野
Tel:06-6902-0791 (内線 2927・2926) Fax:06-6902-4372
※事務局は、土・日・祝、及び、8/9(金)~8/16(金)は休業となっております。
その他
応募において提供して頂いた個人情報は、本学園「個人情報保護規程」に従って適正に管理し、人事選考以外の目的には使用いたしません。
以上