【国際教養学部】LEGOLAND Japan合同会社でフィールドワーク実施(4回目)
国際教養学部 杉嵜聡紀講師、学生9名が「A:Muse Lab(アミューズ・ラボ)」の活動として、L EGOLAND Japan合同会社を訪問しフィールドワークを実施しました。 今回は、多摩大学 新西ゼミ有志、大阪・関 […]
国際教養学部 杉嵜聡紀講師、学生9名が「A:Muse Lab(アミューズ・ラボ)」の活動として、L EGOLAND Japan合同会社を訪問しフィールドワークを実施しました。 今回は、多摩大学 新西ゼミ有志、大阪・関 […]
国際観光学科開講の「ツーリズムワークショップ」の授業(担当 森田浩司准教授)は、従来の講義形式ではなく、学生が観光の現場に出て、実際にフィールドワークや観光体験をした上で、現状の課題を見出し、その観光の改善や観光まちづく […]
経営学科3年・増井ゼミの学生たちは、大阪地方裁判所および高等裁判所にて裁判傍聴を行いました。さらに、中之島公会堂を見学し、大阪の文化・経済の歴史にも触れる学びの一日となりました。 裁判傍聴:意思決定の現場を体感 午前中は […]
大阪国際大学 経営経済学部の1年次生(経営学科87名、経済学科55名)が、未来の自分と向き合う一歩を踏み出しました。 「コース体験ツアー」と題されたこの学びの旅は、大阪南港にあるおおさかATCグリーンエコプラザを舞台に、 […]
2025年9月11日、国際コミュニケーション学科 山下 純 教授は、セミナーⅢ生6名を引率し、高槻市の「明治なるほどファクトリー大阪」を訪問した。 1. 学外学習の概要と目的 今回の学外学習の目的は、大手食品メーカーの […]
経営学科・近藤ゼミ3年生は、来日したシンガポール協定校・ナンヤンポリテクニック(NYP)経営学部の学生を大阪市旭区の京かい道商店街に案内しフィールドワークを実施しました。商店街での事前準備を経て、NYP学生と共同で店主の […]
2025年9月9日(火)から11日(木)にかけて開催された大阪・関西万博2025「大阪ウィーク秋」の門真市主催イベント「ものづくりテーマパーク」において、経済学科3年次・宇野ゼミの学生を中心とした学生たちが、運営ボラン […]
人間健康科学科ヘルスケアビジネス演習の一環として、盛本浩二教授と喜多野宣子教授が指導する2つのチームが奈良県天理市で行われたイベント(with kids;10日5日開催)に参加しました。 奈良県産の大和ルージュ(赤いト […]
令和7年10月3日に、守口キャンパス南門向かいの駐輪場2階に設置している防災倉庫にて、防災用品使用訓練を行いました。 法人本部、大学・短大の他、中高からの職員も含め総勢32名の職員が参加し、災害発生時に迅速に使用すること […]
2025年9月4日~9月11日の6泊8日の日程で、アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスおよびサンディエゴでのスポーツトレーナー海外研修を実施しました。3回目となる今回の研修は、初めて夏季での開催となりました。今回もアメ […]