大阪国際大学現代社会学部 情報デザイン学科 page 2/4
このページは 大阪国際大学現代社会学部 情報デザイン学科 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
システムデザインコースコンピュータシステムやネットワークのプロを育成。システムデザインコースでは、プログラム言語やシステム設計について学び、システムエンジニアやネットワークエンジニアとして活躍する人材....
システムデザインコースコンピュータシステムやネットワークのプロを育成。システムデザインコースでは、プログラム言語やシステム設計について学び、システムエンジニアやネットワークエンジニアとして活躍する人材を育てます。情報のしくみとその管理を専門的に学ぶ。あらゆる産業においてIT技術が導入されている現代社会。その多様なニーズに応えるために、情報のメカニズムと運用法を基礎から応用まで専門的に学びます。充実した設備と実践的なカリキュラム。最新のコンピュータシステムを導入した充実の設備を用意。チームで情報システムを構築する力を養えるように、プロジェクト型学習なども導入しています。帰宅しても課題に夢中。もっと専門的に学びたい。PCに関する専門的なアプリケーションやプログラム、DTP入門等を学んでいます。先生が少しずつヒントを出し、学生は考えながら答えを探っていくので、楽しくて課題に夢中になり、帰宅しても続きに取り組むほど。応用法や実際にどう使われているかも学べるので、ITへの興味がもっと深まりました。今後さらに専門的なことを学べることが今から楽しみです。3年福本舜也さん取得可能な資格◎ITパスポート試験◎UMLモデリング技能認定試験◎基本情報技術者試験◎パソコン検定試験◎高等学校教諭一種免許状(情報)目標とする資格◎Webプログラミング能力認定試験◎応用情報技術者試験システムもコンテンツも両方が学べる。■2011年度卒業研究の例拡張現実を用いた物体認識iPhoneアプリの開発(Tran Dai Tri君、岡本ゼミ)現実環境に仮想現実を重ねて情報を付加提示する拡張現実の研究が進められており、その応用としてiPhoneの内蔵カメラに映っている光景の中から、物体の形状をリアルタイムに自動判別するソフトを開発しました。3DCGで5分間のアニメーション制作「落とし物」(髙畠采葵さん、下條ゼミ)「クマとウサギのぬいぐるみが自我を持ち、歩き出す」という子どもが一度は憧れるシナリオで、3DCGソフトのネットワークレンダリング技術を駆使して子どもをターゲットとしたアニメーションを制作しました。仲良く盛り上がれる楽しいイベントがたっぷりの4年間1年次2年次3年次4月入学式4月スタジオ・工房の本格的使用開始4月セミナー配属5月11月12月ポートフォリオの作成開始作品への取り組みや成長過程を表現します。フレッシュマンキャンプ大阪・千里丘の民族学博物館を見学。その後、パークゴルフで親睦も深めました。大学祭コース選択システムデザインコース、コンテンツデザインコースのどちらかを選択します。9月10月12月各種資格試験に挑戦3年次から始まる就職活動をよりスムーズにするために、2年次より自分の能力を磨きあげ、適切な資格試験を受験します。ものづくり合宿キャリア開発プログラムスタート3年次から始まる就職活動を前に、自分の将来と進路をデザインするところから始めます。セミナー選択就職活動スタート卒業後の進路を具体化して、本格的にアクションを起こす時です。