絆のメモリー
12/24

2018年度実施状況南山城村(京都)吉野町 (奈良)鹿野町 (鳥取)経営経済学部と人間科学部 スポーツ行動学科の教員の指導のもと、「ひと・まち・つくる」プロジェクト学生や、プレッパーズ部らが中心となった村おこし活動。南山城村アンテナショップ12月1日には大学キャンパス内で、学生が中心となって南山城村の特産品の販売を実施。 ※写真1教員主導南山城村(京都府)の取り組み地域協働センターが毎月開催している公開講座の受講者に向け、南山城村の新鮮な野菜、茶葉、特産品を取り揃え、村おこしPRのためのアンテナショップを学内で開催しました。公開講座終了後に、多くの方がアンテナショップを訪れ、約200点あった商品は即完売となる盛況ぶりでした。南山城村・学内アンテナショップの開催― 地域協働センター行事との連携による村おこし支援 ―このプロジェクトは、南山城村役場と包括連携協定を結ぶ本学が、村の資源である美しい景観を活かしたウォーキングコースを開発して、村外からの誘客と参加者の健康づくりに貢献することを目的とした活動です。プレッパーズ部の学生の協力により、10年以上前に使用されていた里道の僅かな痕跡を手掛かりに、GPSを活用して山中に入り、倒木除去や湿地帯の仮整備等を行って2つのルートを通行可能な状況としました。そして村長へのコース提案(3月5日)、観光・健康の観点からトライアルウォーク(3月29日)を実施しました。「南山城村ウォーキングコース」プロジェクト― 日本茶のふるさと南山城村の新たな魅力を提案 ―日程内容4月19日(木)打ち合わせ8月12日(日)  ・24日(金)地蔵盆9月29日(土)畑掃除フィールドワークほか10月13日(土)春日祭11月11日(日)高尾スポーツ大会参加日程内容6月 1日(金) 京都府の補助金交付許可8月 2日(木) 南山城村役場へ正式に提案 1月18日(金) 南山城村役場へ中間報告3月 5日(火) 南山城村役場の村長へ提案3月29日(金) トライアルウォーク実施日程内容12月8日(土)   9日(日)薫笑庵大掃除&地区懇親会1月14日(月)とんど焼き3月22日(金)   23日(土)アクティビティフェスタでのウォーターボール出展(ひと・まち活動)13451.南山城村おこしPRのためのアンテナショップを学内で開催(12/1) 2.コース出入り口からの茶畑眺望 3.南山城村役場でのコースの提案(8/2) 4.手仲 圓容村長へのコース提案(3/5) 5.観光・健康の観点からトライアルウォークを実施(3/29)本学と南山城村役場は包括連携協定を結んでいます(調印式:2013年8月5日)。2地域創生開催場所:京都府南山城村開催場所:京都府南山城村村おこし活動ウォーキングコースプロジェクトの活動 ※写真3 ※写真4 ※写真511

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る