OIU/OICキッズキャンパスは、子どもたちへの学習支援と居場所づくりをテーマに掲げ、2017年4月からスタートしました。守口市立よつば小学校の4年生から6年生までの子どもたちが大学のキャンパスに集まって、学生ボランティアと一緒に、毎月違ったアクティブプログラムを行ったり、一緒にお昼ご飯を食べて過ごすボランティアです。上:陸上競技部による「かけっこ教室」(第8回) 指導:小倉 幸雄 教授(人間科学部 スポーツ行動学科、陸上競技部顧問)下:母の日の手造りプレゼント「焼き板」の制作をサポ―ト(第1回)子どもたちへの学習支援と居場所づくりの取り組み2018年度実施状況開催概要第1回第2回第3回第4回第5回第6回第7回第8回開催日5月12日(土)5月19日(土)6月16日(土)7月21日(土)8月25日(土)9月8日(土)10月13日(土)11月3日(土)参加児童28名18名19名22名9名-22名20名午前のプログラムオリエンテーション大学案内田植え体験in南山城村ダンス教室(卒業生、経営学科、スポーツ行動学科の企画)巨大折り紙教室立体カード作り絵本作り稲刈り体験 in 南山城村↓天候不良により中止地域紹介(沖縄の理解)かけっこ教室昼食民生委員や食育ボランティアによる手作りカレー紫いも肉じゃが流しそうめんかき氷カレーライスすいか割り沖縄料理かぼちゃコロッケ午後のプログラム焼き板教室ニュースポーツ(ドッジビー、フリスビー、タグラグビー)ペットボトルでの浄水器作りバスケットボール教室地域紹介(沖縄の踊り等)英語で遊ぼうサポート学生数13名8名21名9名5名-11名6名+10名+3名キッズキャンパス地域づくり3
元のページ ../index.html#4