南山城村(京都府)経営学科の学生が主体となり、京都府南山城村のウォーキングコースを活用した新規取り組みとして、南山城村役場、相楽東部未来づくりセンターの協力を得て、自然と健康をテーマにした南山城村ウエルネスウォーキング講習会を開催しました(12/19)。終了後はリーダー養成課程の修了証が授与されました。2018年度 南山城村ウォーキングプロジェクト始動シニア層へトライアルウォーク実施参加:本学、南山城村役場、相楽東部未来づくりセンター、合同会社南山城観光、学外協力員指導教員:横山 誠 准教授(経営経済学部経営学科)セミナー学生の指導 西岡 ゆかり准教授(人間科学部人間健康科学科)プレッパーズ部の指導師:講参加:学外協力員:西村 典芳 氏(日本ウエルネスウォーキング協会会長)経営経済学部 経営学科スポーツビジネスコースの学生他伊藤 明彦 さん(日本レクリエーション協会認定 レクリエーション・コーディネーター)川崎正人さん(南山城村自然の家代表)地域創生ウェルネスウォーキング講習会 南山城村役場へ提案2017年度講習会参加と振り返り幻の里道を通行可能な状態へ整備幼児保育学科生へモニターツター実施、2019年度南山城村村長平沼様へご報告ウォーキングマップ完成112020年度 横山誠准教授のセミナー活動(PBL)2017年度〜2019年度経営学科スポーツビジネスコースの学生らによる南山城村活性化プロジェクト京都府の補助金事業「人・まち・キャンパス連携支援事業」「自然×健康」で南山城村を活性化-学生が復活させたウォーキングコースを活用した新たな取り組み-
元のページ ../index.html#12