絆パンフ_2020年度版_WEB
8/26

官学連携指導教員:能瀬陽子准教授(ライフデザイン総合学科)大久保中学校での試食会栄養いっぱいで大満足です!!中学生と短大生との懇談会木下佳代子講師(同学科)守口市立大久保中学校で短大生と中学生との試食会大久保中学校、本学、万福(給食業者)地域づくり守口市広報誌(令和3年5月号)に掲載栄養士コースの学生が発案!「4種類のレシピ」左上(2月3日):煮込みハンバーグ・粉ふき芋、れんこんのチーズ焼き、 ブロッコリーのレモンしょうゆ和え、コンソメスープ左下(2月16日):ヤンニョムチキン、いか入りチヂミ、ほうれん草のナムル、スンドゥブチゲ右上(3月8日):タコライス、小松菜と卵炒め、マンゴー缶、ポテトスープ右下(3月11日):春野菜ハンバーグ、アスパラときのこのバターソテー、リンゴ、卵スープ短大のお姉さんたちが作った給食メニュー!とってもおいしいです!7守口市中学校コラボ給食レシピ開発プロジェクト栄養士コースの学生発案の4種類のオリジナルレシピ守口市教育委員会で採択!ライフデザイン総合学科栄養士コース2年次生が、守口市教育委員会や給食業者(株式会社万福)と協働してレシピ開発に挑み、献立4食を完成させ、守口市内の全中学校(7校)へ提供しました。2020年度で4年目になります。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る