短大紹介
- 学科構成
- 組織図
- 沿革
- キャンパスイメージソング
- 学園グループ校
- 学長からのメッセージ
- 建学の精神
- 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
- 学科ごとの教育目的
- お知らせ
- 自己点検・評価報告書
- 履行状況報告書・届出書
- 教育情報の公開
- 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
- お知らせ
- 自己点検・評価報告書
- 履行状況報告書
- 教育情報の公開
- 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
- 短大紹介
- お知らせ一覧
- 6月14日インターナショナルデー(台湾)...
6月14日インターナショナルデー(台湾)報告
11/07/07

6/14(火)には守口キャンパス調理室にて、第2回インターナショナルデー(台湾)を開催しました。
東日本大震災では台湾から169億円もの義援金が集まるなど、日本では今台湾に注目が集まっていますが、今回のインターナショナルデーでは、一般学生27名、留学生5名、台湾人留学生17名の合計49名もの学生が集まってくれました。
まず台湾料理の調理実習です。メニューは五目焼きビーフン、屋台風オムレツ、タピオカミルクティーの3品です。各調理テーブルに台湾人留学生が入って、調理方法を教えながら、いろいろ楽しい話も交えて、料理が完成しました。

試食の後は、台湾についてのプレゼンテーションと台湾語クイズを行い、台湾についての理解を深めました。

また参加学生は、一度に沢山の知り合いが出来たと喜んでいました。
これからも、異文化理解と異文化交流が一つで出来て、しかも「美味しい」インターナショナルデーを是非楽しみにしていてください!