短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部「被...
 
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部「被災地ボランティア派遣学生」の募集
11/07/27
                  
 東日本大震災の被災地復興を目的としたボランティア活動に積極的に取り組みたい学生を募集します。希望する学生は、まず「被災地ボランティア派遣学生」に登録してください。その後、ガイダンス及び事前指導を経て、被災地に派遣されることとなります。
(今回は登録のみの案内です。)
            
            
          (今回は登録のみの案内です。)
記
- 活動場所
宮城県または岩手県のボランティアセンター - 活動内容
瓦礫処理、個人宅の清掃、側溝の泥出し、救援物資の配布作業など - 活動期間
平成23年9月以降、4泊5日程度 ※本学では被災地を継続的に支援したいと考えています。第1回目の派遣には参加できなくても、次回以降の派遣のために被災地ボランティア派遣学生に登録できます。 - 予定スケジュール
1日目 2~4日目 5日目 7:00 大学出発 
バスにて移動7:00 
9:00
11:00起床 
朝食
活動開始
活動終了6:00 
7:00起床 
朝食
現地出発
バスにて移動12:00 サービスエリアで昼食 
バスにて移動12:00 
13:00
16:00昼食 
活動開始
活動終了12:00 サービスエリアで昼食 
バスにて移動19:00 
21:00
22:00サービスエリアで夕食 
現地着・ミーティング
就寝19:00 
21:00
22:00夕食 
ミーティング
就寝19:00 
21:00
21:30サービスエリアで夕食 
大学着
解散 - 費用
活動場所等の詳細が決定次第、ガイダンスで説明します。以下は現時点での目安です。参加費5,000円(予定)
※但し、食費、宿泊費は自己負担。(現地で宿泊場所が提供される場合も有る。) - ガイダンス
8月中旬から9月初旬にかけてガイダンスを実施して、詳細を説明します。その内容を聞き参加の可否を決定してもらいます。ガイダンスの日程の案内は、携帯ポータルサイト及び掲示板でお知らせします。 - 事前研修と報告会
派遣学生には、事前に2回程度の研修会と帰阪後に報告会を義務付けます。 - 登録方法
(1)キャンパスセンターで配布の「被災地ボランティア派遣学生登録申込用紙」に必要事項を記載の上、キャンパスセンターへ提出してください。
(2)登録申し込み締め切りは、平成23年8月10日(水)とします。 - 単位認定
基礎教育科目「ボランティア活動」(2単位)の活動時間として、事前指導、現地活動、報告会等を加算できるものとします。(単位認定時間数は合計90時間以上) 
以上 
 
              

