短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 
                
                    地域活性化プロジェクト-
「鹿野ち... 
地域活性化プロジェクト-
「鹿野ちゃれっじ」に挑戦しました! ③
          14/12/05
三日目は「演劇」です。
 鹿野町には、「NPO法人 鳥の劇場」という劇団があります。廃校になった幼稚園・小学校を劇場施設へ手作りリノベーションし、「ここだけの体験、演劇、大人も子どもものんびり楽しむ とっとりの山里と世界の演劇」をキャッチフレーズに数多くの演劇を上演しています。
				 「鹿野ちゃれっじ」では、この演劇の手法を用いて、自己表現方法を学ぶ講座があります。学生にとっては、就職活動、プレゼンテーションに活かすことができます。もちろん講師は劇団員です。
				 今回は上演日にあたっていたので、裏方のお手伝いをしました。上演されたのは、野外劇「天使バビロンに来たる」です。3部構成で、1部は廃校になった小学校横の川原、2部と3部は小学校の校庭(それぞれ校庭内で移動します)で行い、観客も移動します。鹿野の美しい山々、川のせせらぎ、日光の照明と音響効果のすばらしい劇でした。
 今回このプロジェクトに参加して、地域の人々が主体となり、地域固有の価値を引き出して活性化を図っていることを学ぶことができました。また多くの方々との交流を楽しめたのも貴重な経験でした。そして、地域の方々に対しても私たちの元気とプロジェクトに対する意見をお伝えすることができ、新しいコミュニティを作ることができました。
				 そして、大学・短大、その中の5つの学部の学生がひとつのプロジェクトに取り組んだことで、学部を越えた絆を創ることができたことが大きな収穫でした!

このフィールドワークではグローバルビジネス学部 准教授 田中 優先生にも ご協力をいただきました。
2015年1月14日(水) お昼休みに 守口キャンパス4号館1階 ラーニングコモンズにて報告会を開催いたします!お弁当持参でぜひ お越し下さい。アンケートにご協力いただいた方にプレゼントも用意しております。


