短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 海外スポーツ交流(シンガポール)研修報告
 
海外スポーツ交流(シンガポール)研修報告
16/10/06
 大阪国際大学では、様々な海外研修を実施していますが、その中で、国際交流センターと課外教育センターが連携し、クラブ活動のグローバル化として行っているのが、海外スポーツ交流(シンガポール)研修です。
								 研修内容は、『シンガポール国立大学陸上競技部』との交流、シンガポールのスポーツ事情(強化システム・スポーツ科学サポート)及びスポーツ施設視察、日系企業『パナソニック・アジア・パシフィック』訪問、フィールドトリップです。
								 今回が2回目で、9/6~12の7日間、陸上競技部に所属している学生10名が参加しました。
〈シンガポール国立大学陸上競技部との交流〉
								 本学陸上競技部の平日2時間という短い練習の中で、パフォーマンスを向上し、記録を伸ばしていることに対して、シンガポール国立大学Sports&Recreation Centreが、小倉陸上競技部顧問の指導法に興味を示し、交流することとなりました。
								 お互いの練習メニューを体感するとともに、本学オリジナルの練習メニューを伝えながら交流を深め、今年は練習後も一緒に食事をとるなど、3日間ではありましたが、言葉を超えた絆で友情も深めることができました。
								 3日目競技会の男子4×100mリレーでは、シンガポール国立大学陸上競技部メンバーにリオオリンピック男子100m出場選手がいる中で、本学陸上競技部が見事勝利しました。

〈スポーツ事情及びスポーツ施設視察〉
								 シンガポールのスポーツの中心となる『Singapore Sports Hub』を視察し、ナショナルチームをサポートする『Singapore Sports Institute』で最先端の設備を見学しながら、シンガポールのスポーツ事情にふれることができ、日本との違いも知ることができました。
								 また、スポーツ博物館、ナショナルスタジアムやChoa Chu Kangスタジアムを見学し、シンガポールのスポーツの歴史と文化を学びました。

〈日系企業訪問〉
								 『パナソニック・アジア・パシフィック』を訪問し、アジア戦略やシンガポールの文化、野菜の栽培、販売などシンガポールならではのパナソニックの活動について、学びました。

〈フィールドトリップ〉
								 多民族国家であり、国際観光都市となったアジア随一の都市国家であるシンガポールを体感できるフィールドトリップを行いました。



