短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 課外教育センター主催「第4回海外セミナー...
 
課外教育センター主催「第4回海外セミナー」の開催
17/03/27
3月15日(水)5号館101大講義室にて、『第4回海外セミナー』が開催され、体育会クラブ所属学生、教職員約160名が参加しました。
 伊藤省二副学長の挨拶の後、小倉幸雄課外教育センター長による司会、近藤徳彦氏(神戸大学・人間発達環境学研究科・発達科学部教授)のコーディネーター、通訳のもと、「カナダ・イギリスの研究者からみた、スポーツをささえるからだのしくみ」をテーマに、カナダ・モントリオール大学薬理学助教のDr.Daniel Gagnon氏、神戸大学で日本学術振興会の特別研究員として研究活動を行っているDr. Nicola Gerrett 氏による講演を行いました。
						 講演後は質疑応答、最後はコーディネーター役の井上芳光教授(本学人間科学部スポーツ行動学科教授)に総括してもらいました。

セミナー終了後、食堂2階へ移動しての立食形式による交流会が行われ、参加学生が講師の方に英語で積極的に交流を行っていました。



