短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 大阪国際大学「経営経済学部」開設記念 第...
 
大阪国際大学「経営経済学部」開設記念 第29回 国際シンポジウムの開催
17/07/10
 6月24日(土)奥田メモリアルホールにて、『大阪国際大学「経営経済学部」開設記念 第29回国際シンポジウム』が「未来を創り、社会を変える、ひとづくり」〜産官学協働による"実践力のある人材の育成"〜をテーマに開催され、553名が参加しました。
 宮本郁夫学長の挨拶の後、「関西をアジアのゲートウェイに」〜関西の未来を担う若者たちへ〜と題して、福島伸一氏(株式会社 大阪国際会議場 代表取締役社長)による基調講演が行われました。グローバル化が進み、日本を取り巻く環境が変化する中、関西が持つポテンシャルを押し出し、魅力溢れる地域にするために、いま何を行うべきなのかを語っていただきました。
 休憩後は、「未来を創り、社会を変える、ひとづくり」〜産官学協働による"実践力のある人材の育成"〜と題して、パネリストの福島氏、宮本一孝氏(門真市長)、岡澤ひとみ氏(株式会社WEDDGE  代表取締役)、玄野博行グローバルビジネス学部准教授とコーディネーターの八木早希氏(フリーアナウンサー)によるパネルディスカッションが行われ、今の若者・学生の現状、社会が求める人材、ひとづくりの方向性等について語り合っていただきました。
 本学の目指す「実践力のある人材の育成」が、具体的なイメージとして伝わるシンポジウムになりました。



