短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 門真市「総合防災訓練」の体験型訓練に協力...
 
門真市「総合防災訓練」の体験型訓練に協力―プレッパーズ部、ボランティア学生による防災啓発―
19/12/05

宮本一孝 門真市長と共に
								 門真市危機管理課から本学へ、「自助・共助の防災意識と地域防災力の向上」を目的とした門真市総合防災訓練の協力要請があり、プレッパーズ部員とボランティアバンクの学生が協力しました(11/30)。
								内容:体験型訓練(避難所での防寒クッズ作り:新聞紙スリッパ・皿)
								場所:門真市立旧第六中学校運動広場(市役所別館東側)
							
宮本一孝門真市長のご挨拶、各種体験型の訓練
避難所での防寒クッズ作り:新聞紙スリッパ・皿


【近隣自治体等との防災啓発の連携活動】
							2019年度
- 門真市自治会と「防災まち歩き」で災害に備える―プレッパーズ部と自治会との協働―(10月、11月)
 - 門真市の「環境学習の推進」に協力―第6回かどまエコフェスティバルにプレッパーズ部が協力―(10月27日)
 - 守口市「自主防災訓練」に協力―プレッパーズ部による防災啓発―(9月28日)
 - 守口市「親子防災キャンプ」に貢献-プレッパーズ部による防災啓発―(9月21日・22日)
 - 防災啓発教室を開催!プレッパーズ部が「FMひらかた 防災アウェ・フェス2019 inビオルネ」に協力(6月16日)
 
2018年度
- 門真市「第三中学校区 地域会議防災・安全安心部会」主催の「防災フェスタ」にプレッパーズ部が運営協力(3月31日)
 - 防災に強い人づくり地域づくり―「防災フェスタ2019」開催―(2月24日)
 - 門真市「環境学習の推進」に協力―第5回かどまエコフェスティバルにプレッパーズ部が協力―(2月17日)
 - プレッパーズ部の次期部長がラジオで語る―学び×部活=消防士への目標―FM HANAKO「かどまdeナイト」」(2月2日放送)
 - 守口市寺方地区・南地区自主防災訓練に協力―災害時に身近なもので自助・共助を―(12月9日)
 - 「もりかど未来まつり」で学生が子どもたちの職業体験と防災意識向上に貢献(11月18日)
 - 国土交通省淀川河川事務所主催「マイまるごとまちごとハザードマップ」イベント(門真市)にフレッパーズ部とボランティアバンク学生が参加(10月18日)
 


