短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - ライフデザイン学科の科目「ホテル実務論」...
 
ライフデザイン学科の科目「ホテル実務論」において特別講義Vol.2を実施!
21/12/16
 12月1日の「ホテル実務論」(水曜4限、担当:加藤淳一講師)において、沖縄県内にて総合建設業を営む「株式会社アイムホーム/コルディオリゾート沖縄」ホテル事業部執行役員の山田剛司氏をお招きし、特別講義を実施しました。
 講義は、山田氏のフィジーでのホテル勤務経験の話から始まり、これまで行ってきた様々なホテル経営の立て直し事例へと続き、これからのホテルマネジメント&マーケティング戦略を中心にレベニューマネジメントの考え方や、最後は「バーチャルコンシェルジュ」という新しいサービスについてご紹介頂くという流れで行われました。
 受講生からは以下のコメントが寄せられ、非常に充実した特別講義となりました。
・マネジメントでは売上を増加させるにはどうしたらいいのか、またサービスや売り方を変えたりするなどの戦略を立てることが重要であることを学んだ。
・コンプレイン(苦情)は、お客様からのアドバイスなので「申し訳ございません」ではなく「仰ってくださってありがとうございます」の気持ちが大切だということを学んだ。
・ホテル経営は、「売上に合わせた経費調整」と「経費に合わせた売上増」の2つでひとつということを学んだ。
・ホテルマネジメントで必要とするスキルは、「会計」と「英語力を上げる」ということを学んだ。





