短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - 水田に緑の絨毯を広げる田植え体験―伝統的...
 
水田に緑の絨毯を広げる田植え体験―伝統的な農業文化から現代の食文化を見つめ直す―
24/05/13

 新鮮でいてどこか懐かしい田園風景。日本の心の原風景が今に残る京都府唯一の村で本学の包括連携自治体である南山城村において、五感を磨く田植え体験をしました。
 機械化で効率重視される現代において、大自然の中で泥に素足で入り、腰を曲げて手で植えるという体験は、「苗が丈夫に育って欲しい」という食の大切さの気持ちが湧き、また、食料問題が山積する現代において、食の源流から現代の食文化を見つめ直す貴重な機会となりました。
| 参加 | : | 14名〔学部10名、留学生別科4名、名桜大学(国内留学)1名〕 国内留学 | 大阪国際大学 Challengers' University (oiu.ac.jp)  | 
									
| 実施 | : | 4月27日(土) | 
| 主催 | : | 地域協働センター | 
大阪国際大学短期大学部 栄養学科徳田こころさん 有本帆花さんの感想
学科の特色 | 栄養学科 | 大阪国際大学短期大学部 Challengers' University (oiu.ac.jp)
苗を前に撮影










写真(下)菜の花に包まれた恋路橋(沈下橋)を通り恋志谷神社へ参拝




【お茶の京都 心の探訪シリーズ】第11回 戀志谷神社 - YouTube
薫笑庵(古民家)にて休憩




 体験的な学びを学業に活かす