大学紹介

400年の宿場町でお茶会(田中ゼミ)
~江戸時代の賑わいを現代に!~

Date.

14/06/13

武佐祭の法被で祭り体験

   江戸時代から続く中山道66番目の武佐宿は当時、物資往来で賑わった宿場町です。田中ゼミでは、賑わいを現代に蘇らせるため世代間交流をテーマに地域住民の方々に向けた「お茶会イベント」を開催しました。

日程:4月26日(土)、4月27日(日)
場所:滋賀県近江八幡市(武佐学区)・大阪府門真市

桜井一輝さん(現代社会学部 法律政策学科4年)

武佐学区キックオフイベント開催
  今回より三回生のゼミ生を新たに加え、武佐学区「いっぷく処 綿屋」のお茶会に参画しました。

  私たちが企画する第一回目のイベントで、自己紹介を交えたレクリエーションを行い、地域の方々にも笑顔になっていただき、良いスタートとなりました。

   午後は、京都府南山城村のフィールドワークで学習した「おいしいお茶の入れ方」を住民の方に披露させていただき、よい反響を生むことができました。


お茶会しながらイベント企画?!
  今年秋に地域資源を盛り込んだ「ウォークラリーイベント」の実施に向け、5月よりお茶会をしながら企画していく実行委員会の開催を予定しています。

  現在は高齢者の方々主体の企画ですが、次世代を担うワカモノ世代がまちおこしに関心を抱き、参画のきっかけになることを念頭に置き企画していきます。
門真スプリングカーニバルにて
お茶の販売

   弁天池公園にて、南山城村の「お茶」と近江八幡市の「絹まき」を販売させて頂きました。

   昨年の秋より参加させて頂き、今回が二度目です。老若男女が来場するスプリングカーニバルでは世代を超えて私たちの活動内容と各特産物を存分に発信することができました。

   今後は地域活性化のカギとなる中堅層が、コミュニティ活動に参画する展開を生み出していければと考えています。

お知らせ一覧へ