学問で平和構築に挑戦「枚方市平和の燈火」
~東北復興への思いを込めて~
          Date.
14/11/27

昨年度の様子
 枚方市の平和施策「枚方市平和の燈火(あかり)」の開催(来年3月11日)に向け、新たに枚方キャンパスの学生も加わり、他大学の学生や市役所と連携して実施していくこととなりました。
第二回実行委員会:10月27日(月)開催
| 
                     森 美穂さん 松考 大地さん  | 
                  ![]() 松考大地さん、森 美穂さん(右) (平和の鐘 ヒラリヨンを背景に)  | 
                
| 実行委員長: | 生田雅志さん(人間科学部 人間健康科学科4年) | 
|---|---|
| 副実委員長: | 高橋未帆さん(国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科3年) | 
| 実行委員: | 松考大地さん(ビジネス学部 経済ファイナンス学科4年) 森 美穂さん(ビジネス学部 経済ファイナンス学科4年) 戸崎智恵美さん(人間科学部 心理コミュニケーション学科2年)  |  
                

左から 世戸俊男 地域協働センター長、戸崎さん、生田さん、松考さん、森さん
※この事業の目的は、枚方市で戦前発生した、旧陸軍の禁野火薬庫で約700人が死傷した爆発事故を風化させないため、市が89年に3月1日を「枚方平和の日」と定め、市民が平和への願いをキャンドルに託す事業です。併せて、東日本大震災で犠牲となられた方々への哀悼を復興へのメッセージとして届ける事業でもあります。

森 美穂さん(右側) 昨年度の様子



