未来へ繋げる「助け合い」の心―「天の川わんぱく村」豊かな心と生きる力を育むボランティア―
Date.
19/03/01

天の川わんぱく村(交野市)で、児童への「豊かな心や生きる力を育む」体験に本学ボランティアバンク学生の3名が参加しました(2/11)。この日は今年度のわんぱく村修了式であると同時に、学生たちにとって未来への「助け合い」の誓いを新たにする日となりました(於:交野市)
平野 明日香さん(幼児保育学科2年次生)
-未来へ繋げる「助け合い」の心-
							 「お餅つきでは、子どもたちが重たい杵を持って、一生懸命お餅をつく姿がとても微笑ましく思えました。もち米から自分たちでお餅を作る機会はなかなか無く、笑顔で何度もおかわりをしている子どもを見て、このような機会を大切にしていきたいと強く思いました。
							
							 わんぱく村での継続的なボランティアを通じて、少しずつですが、子どもの気持ちを汲み取り、一人ひとりに合った接し方ができるようになったと思います。誰かのためにみんなで協力し、試行錯誤ながらもイベントを作り上げていく素晴らしさ、やりがいを深く感じることができました。4月から社会人となっても助け合いの精神を大切にし、社会に貢献できる大人になりたいと思いました」
【関連】
							天の川わんぱく村での学生の活動
							
							5月20日(日) 
							サツマイモの苗植え、縄文時代の遺跡「神宮寺」散策 
							/re-news/archives/2018/06/111500.html
							
							9月2日(日)
							50メートルの巨大流しそうめん
							https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2018/09/141500.html
							
							10月21日(日)
							サツマイモ収穫と焼き芋
							https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2018/11/191000.html
							
							12月11日
							天の川わんぱく村スタッフと交流会
							https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2018/12/251000.html
							
							1月21日(日)
							ペットボトルロケットの作成・発射!
							https://www.oiu.ac.jp/re-news/archives/2019/01/301000.html


