地方自治体職員によるリレー講座を開催しました!!
Date.
19/06/24
								 昨年度に引き続き、令和元年度も、「地方行政論」(経営経済学部:火曜日13:00-14:30、5号館201教室)において、第一線の自治体職員をお招きし、当該分野における地方行政の最新の動向・仕組みや政策課題などについて、貴重なお話(生の声)を伺う機会を得ることができました。
								 受講生には将来公務員を志望している学生が多く、自らのキャリアプランニングも兼ねて、非常に熱心に学び、質問などを投げかけていました。
								 このように、経営経済学部では、実社会と繋がった「活きた学問」の展開をこれからも行っていきます。
							
【講演会スケジュール】
								●6/4火曜日  13:00-14:30
								 「基礎的自治体の役割について考える―南山城村の事例から―」
								 講師:関口 翔平氏(南山城村総務課:本学卒業生)
							
								●6/11火曜日  13:00-14:30
								 「都道府県は何をしているのか?」
								 講師:黒石 智幸氏(兵庫県病院局)、柳田 順一氏(兵庫県産業政策課)
							
								●6/18火曜日  13:00-14:30
								 「自治体間連携について考える―大阪府・大阪市IR政策の事例から―」
								 講師:高木 隆介氏(大阪府・大阪市IR推進局)
							
								
							
担当教員:田中優(経営経済学部経済学科)


