活動紹介

お問い合わせ

  • プロジェクトのご協力要請やご要望、お問い合わせやご意見などございましたら、地域協働センターまでご連絡ください。
  • 大阪国際大学・
    大阪国際大学短期大学部
    地域協働センター
  • 〒570-8555
    大阪府守口市藤田町6丁目21番57号
    TEL 06-6902-0617
    FAX 06-6902-0619
    MAIL collabo@oiu.jp
    word ボランティアが必要な方
  • 2024年度WEB版公開講座
  • YouTube 地域協働センター公式チャンネル 活動を紹介しています
  • 大阪国際大学
  • 大阪国際大学短期大学部
  • 大阪市市民活動総合ポータルサイト 大学生ボランティア募集

学内専用

  • 地域協働センター ボランティア募集情報

公開講座

ポスター

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(守口市藤田町)では、守口キャンパス新1号館において、平成27年(2015年)10月10日(土)から平成28年(2016年)3月5日(土)の期間、全6回講演の公開講座を開催いたします。

どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

クリックで拡大表示します(PDF:1,199KB)

講演者 眞鍋 昇

講演者

眞鍋 昇
大阪国際大学教授(東京大学名誉教授)・日本学術会議会員・内閣府食品安全委員会委員・農林水産省消費安全局審議会委員
  • 1983年 京都大学農学研究科修了(農学博士)
  • 1983年 日本農薬(株)・研究員
  • 1988年 パストゥール研究所・研究員
  • 1992年 京都大学農学部・助教授
  • 2004年 東京大学農学部・教授
  • 2015年 大阪国際大学・教授

応募について

定員
100名(先着順受付)  受講料 無料
締切日
平成27年 9月18日(金) 必着
※参加申し込みは締め切らせていただきました。

講座について

平成27年10月10日(土)⇒ 平成28年3月 5日(土) 全6回講座
※原則として、全6回の聴講が可能な方を募集いたします。4回以上聴講いただくと「修了証」を差し上げます。

第1回 平成27年10月10日(土) 10:00~12:00 『家族とペットの長寿食』:日常食を再点検
第2回 平成27年11月 7日(土) 10:00~12:00 『毒は美味しい!』:食品添加物の光と影
第3回 平成27年12月 5日(土) 10:00~12:00 『風邪は万病のもと!』:家族とペットの伝染病
第4回 平成28年 1月 9日(土) 10:00~12:00 『お屠蘇気分で食あたり!』:食中毒の恐怖
第5回 平成28年 2月 6日(土) 10:00~12:00 『健康食品は健康にいい食品?』:健康食品のウソとホン
第6回 平成28年 3月 5日(土) 10:00~12:00 『環境と健康』:農薬や放射能の安全性

講座のタイトルとキーワード

(第1回)平成27年10月10日(土曜日) 10:00~12:00
『家族とペットの長寿食』:日常食を再点検
  • ・ユネスコ世界遺産「和食」は長寿食か?
  • ・日本人の人口と寿命の推移・日本人の死因の推移
  • ・脂肪は美味しい!
  • ・脂肪の摂りすぎ(コレステロールは毒か?・トランス脂肪酸は毒か?)
  • ・人間にとっての毒食品・ペットにとっての毒食品
  • ・老人の食事・老犬の食餌
  • ・寝たきり予防の食生活・「命の量」と「命の質」
  • ・病人の食事(食事療法・食塩は毒)
  • ・若い頃からの心がけがポイント・過ぎたるは及ばざるがごとし
  • ・輸入食品の事故・食料自給・国産食品のメリット
(第2回)平成27年11月7日(土曜日) 10:00~12:00
『毒は美味しい!』:食品添加物の光と影
  • ・人間だけが目と脳で味わう
  • ・化学調味料・アミノ酸の功罪・アミノ酸の薬理作用
  • ・食品添加物による事故(中華料理店症候群)
  • ・冷蔵庫と冷凍庫のない時代の食品保存・保存料の功罪
  • ・時代遅れの法規制(流通革命・消費期限と賞味期限)
  • ・悪い添加物と良い添加物
  • ・乳幼児食(ベビーフード)や病人食と添加物
  • ・災害対策のための非常食(アメリカのアイデア)
(第3回)平成27年12月5日(土曜日) 10:00~12:00
『風邪は万病のもと』:家族とペットの伝染病
  • ・インフルエンザで毎年1万人死んでいる
  • ・伝染病を忘れていませんか?・日本人の伝染病の歴史
  • ・様々な病原体(ウイルス・細菌・真菌・原虫)
  • ・人間と動物の共通伝染病
  • ・インフルエンザはどこからやってきたのか?
  • ・ワクチンは万能か?
  • ・天然痘とワクチン(ジェンナー博士)・狂犬病とワクチン(パスツール博士)
  • ・伝染病の悲劇・新興伝染病(エボラ・デング・マーズ)
  • ・万能薬はあるのか・うがいと手洗い
(第4回)平成28年1月9日(土曜日) 10:00~12:00
『お屠蘇気分で食あたり!』:食中毒の恐怖
  • ・食中毒とはなにか(食中りと当たり馬券)
  • ・様々な食中毒の原因(微生物・天然毒・人工毒)
  • ・微生物汚染・アポロ計画と食中毒予防(HACCP)
  • ・豚肉牛肉馬肉の生食・魚の生食とアニサキスの恐怖
  • ・食品の保存法と調理法の変遷
  • ・様々な自然界の毒・動物は黴菌まみれ!・植物は毒まみれ!
  • ・カビ毒は最強の毒(絶対発がん物質アフラトキシン)
  • ・不思議な緑のカビとノーベル賞(フレミング博士)
  • ・発がん性の比較
  • ・中国産ピーナッツとカビ毒・熱帯産農産物の危険性
  • ・重金属の恐怖・イタイイタイ病・水俣病(魚介類のメチル水銀汚染)
(第5回)平成28年2月6日(土曜日) 10:00~12:00
『健康食品は健康にいい食品?』:健康食品のウソとホント
  • ・健康食品とはなにか
  • ・ビタミンとミネラル
  • ・西洋と東洋の伝統食・医食同源・神仙思想と蓬莱
  • ・植物は毒まみれ(その2)
  • ・栽培植物への道
  • ・近代薬への道(毒の有効利用・アスピリンの発見)
  • ・近代薬の問題点(サリドマイド)
  • ・スポーツと食品・ドーピングの問題
  • ・毒性学のいろは・命を縮めるダイエット薬
(第6回)平成28年3月5日(土曜日) 10:00~12:00
『環境と健康』:農薬や放射能の安全性
  • ・リスクとビネフィット・世の中はさじ加減
  • ・不思議な緑の染料とノーベル賞(ミューラー博士)
  • ・毒性評価の手法・現在の薬剤の安全性の検証
  • ・医薬と農薬の安全性の比較・サリドマイド(その2)
  • ・植物の伝染病の統御・生物農薬
  • ・遺伝子組換作物と農薬
  • ・原発事故と放射能汚染・放射能の安全評価は可能か?
  • ・不思議な緑の光とノーベル賞(キュリー博士)
  • ・放射性核種には健康に良いことがあるの?

申込方法

次のいずれかの方法により、お申し込みください。

【ハガキ・FAX】
「公開講座受講希望」と明記し、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号をご記入の上、官製ハガキあるいはFAXにて下記までお送りください。同伴者がある場合は、その方の氏名(ふりがな)、年齢も合わせてご記入ください。
【パソコン】
下記の申込フォームからお申し込みください。

※参加申し込みは締め切らせていただきました。

送付先・お問合せ

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター

住所:
〒570-8555 大阪府守口市藤田町6-21-57
TEL:
06-6902-0791(代)(平日 9:00~17:30)
FAX:
06-6902-0619
E-mail:
collabo@oiu.jp

※ご応募いただいた皆様の個人情報は、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 公開講座のご連絡のみに使用いたします。他の目的には利用することはありません。
※先着順に受付致しますので、締切日以前でも定員に達した場合は申込みを締め切る可能性がございます。
※申込みに余裕がある場合は、各回当日受付も行います。詳しくは上記までお問い合わせください。

このページの先頭へ