短大紹介
- 学科構成
 - 組織図
 - 沿革
 - キャンパスイメージソング
 - 学園グループ校
 - 学長からのメッセージ
 - 建学の精神
 - 学習成果・
3つの方針(ポリシー) - アセスメントプラン
 - 学科ごとの教育目的
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書・届出書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 - お知らせ
 - 自己点検・評価報告書
 - 履行状況報告書
 - 教育情報の公開
 - 教職課程に関する
情報の公開 - 財務情報の公開
 
- 大阪国際大学短期大学部ホーム
 - 短大紹介
 - お知らせ一覧
 - "みんなのかどま大学"において学生が講演...
 
"みんなのかどま大学"において学生が講演を行いました!!
18/08/24
 "みんなのかどま大学"は、「出会い ふれあい かどま愛」を理念とした「みんなでつくる、みんなのための大学」で、多様な視点からの学びを通じて市民同士がつながり、かどま愛を育むことを目的とした生涯学習プログラムを展開していますが、そこに、本学「ひと・まち・つくる」プロジェクト代表の上野南海さん(国際観光学科4回生)が招かれ、「学生の活動実践からまちづくりを学ぶ」をテーマに、講演を行ってきました(8月18日土曜日10:30-12:00)。 
						 上野さんは、入学後ここまでに至る地域活性化活動を事例に、学生や地域住民の変容についてまとめ、まちづくりにおける主体(地域住民)と客体(学生たちヨソモノ)の関係性やバランスの難しさについて、率直に受講生たちに投げかけていました。
						 たしかに、地域の問題は山積しており複雑化する一方ですが、今後も、こういったプロジェクト活動などを通じ、地域住民主体のまちづくりにおける学生たちが関わる意味を追究していきたいと考えさせてくれる有意義な講演会となりました。
担当指導教員:田中 優(経営経済学部経済学科)



