「世界の貧困問題と平和の構築」のミニ講義~学生チャレンジ制度の採択企画「料理を通じた異文化交流、世界に繋がるTFT」チームによる小学生との交流~(枚方キャンパス)
Date.
12/11/29

学生チャレンジ制度の採択企画の一つ「料理を通じた異文化交流、世界に繋がるTFT」を企画したプロジェクトチームが、近隣の菅原東小学校で料理を通じて「世界の貧困問題と平和の構築」のミニ講義を行った。
日程 | 11月24日(土) |
---|---|
参加 | 小学生33名 |
協力 | 「ひと・まち・であう」プロジェクトチーム、NPO法人すがはらひがし |
![]() |
小学生に講義する学生たち |
学食でこのメニューを購入すると、1食につき20円の寄付金が開発途上国の学校給食に充てられる仕組み。
20円は開発途上国の給食1食分の金額、つまり1食購入するごとに開発途上国に1食分が贈られることになる。
また、このメニューにはアジアの平和も願い、中国・韓国・日本の食材をワンプレートに仕上げられている。
学生たちは、子供たちとアジアの料理を作ることを通じて、平和的な手段による世界の貧困問題の解決や、平和の尊さについて熱く語った。
関連:TFTメニューの完成、TFTメニューが学食に登場
過去の学生チャレンジ制度の採択例:『きみの勇気が世界を変える』

