海外体験レポート ~国際コミュニケーション学科 4年次生 平山 綾華さん~
Date.
13/02/12

国際コミュニケーション学部
国際コミュニケーション学科4年次生
英語インテンシブコース修了生
留学期間: 2011.8~2012.2
中期留学 クライストチャーチ・ポリテクニック大学(CPIT)
(ニュージーランド)

01 留学しようと思った目的、留学前の準備で困ったことはありませんでしたか? 英語力を向上させることが最大の目的でした。また、「海外に一度は住んでおかないともったいない」と思ったのも留学しようと思ったきっかけです。選考試験に関して、筆記試験については普段の授業でカバーできると思っていたので、特に面接試験の対策をしっかり行いました。授業料もホームステイ代もかかりませんし、奨学金もあるので金銭面での心配はありませんでした。
02 留学を通して感じていることを教えてください。
![]() |
先生とクラスのメンバーと |
また、CPITには日本語学科があり、日本語を学んでいる現地の生徒がいたので、彼らに日本語を教えつつ私も英語も教えてもらうという交流が常にできました。生活面では、彼らがさまざまなところを案内してくれるなど、ニュージーランドの楽しみ方を教えてもらえました。ニュージーランドの人は日本に興味があるようで、ところどころに寿司カフェというお店があるし、箸を上手に使える人たちも結構いて、私たち日本人に親しみを持って接してくれました。
最初はすべてにおいて文化が異なっているので、いろいろと不安になることもありましたが、「これは嫌だ、あれも嫌だ」とすべてを否定していては、せっかく留学に来ているのにもったいないと思い、常に異文化を学ぶつもりで楽しく前向きに生活してきました。日本ではできないことをとにかく体験しよう!というプラスの思考で半年間過ごしたので、とてもいい思い出になりました。
03 今後の抱負を聞かせてください。英語力は引き続きのばしていきたいです。もう少し英語力が向上したら、今度は違う言語にも挑戦してみたいと考えています。また、今すぐには無理ですが、お金をためたら、もう一度ニュージーランドに行って、留学しているときには行けなかった場所に行ってみたいと思います。
04 在校生や高校生へのメッセージとして、留学体験の魅力・良さを教えてください。
![]() |
観光先で撮った写真 |
【バックナンバーは下記をクリックしてください】