栄養学科(男女共学)|学科の特色
食と栄養のスペシャリストになる。
食と栄養の専門家、栄養士を目指します。多彩なプログラムと実践的学習を通し、社会に貢献できるスキルを身につけます。
- 何を学ぶのか?
- 食と栄養にかかわる知識と技術を学びます。
病院、高齢者施設、保育所、学校、事業所など、多彩に広がる栄養のフィールド。栄養学科では、充実した実験や実習を通し、即戦力として活躍するための食と栄養の知識や技術を学びます。
- 目指す将来像は?
- 栄養士
食と栄養の専門家として、それぞれの人に必要な栄養とは何かを考えて、健康を育むおいしい食事を提供します。
栄養士として専門的なスキルと実践力を磨く。

食文化研修のほか、学外での厨房施設や併設こども園の見学などを通して、さまざまな知識を深めます。また、栄養士に必要な専門的スキルを授業や実習で定着させ、あらゆる分野で通用する実践力を高めます。

地域との連携から社会貢献力をつける。

学生自ら、地域に向けたこども料理教室や食育イベントを企画運営します。また、守口市教育委員会との連携活動で中学校給食のレシピ開発を行うなど、学内の学びをもとに地域貢献に必要な知識・能力を身につけていきます。
4年制大学への編入学の道がある。

大阪国際大学や管理栄養士養成課程のある4年制大学への編入学など、学生一人ひとりに合わせて指導します。
学びの環境について
少人数で行う充実した設備での実習や実験、こども園との連携も活用して栄養士に必要なスキルを身につけます。
調理実習は、広くて明るい専用の実習室で行います。2年間の実習を通し、調理技術を基礎から応用まで着実に習得します。充実した実験プログラムを通して実験技術を習得し、食と栄養に関する理解を深めます。併設の認定こども園の園児に食事指導をする活動をはじめ、実践的な学びを通して、栄養士に必要なスキルを身につけます。