第9回朝市開催されました!~ビジネス学部と現代社会学部の学生による地域と大学を結んだ地域活性化への挑戦!~(枚方キャンパス)
Date.
12/08/02

「朝市」プロジェクトは、地元の生産者(農家さん)や個店さんと、地域の方々を結びつける役割として、大学と学生たちが「プラットフォーム」となって「市」を運営し、3者間ネットワークを形成して、学生の知識活用能力の向上と地域活性化を図るものです。今年度は経営デザイン学科と各プロジェクトが協力して実施しています。
【運営学生(7/28)】
朝市プロジェクト学生10名
産学連携ミニプロジェクト学生6名
スマイルプロジェクト学生4名
稲津陽平さん(ビジネス学部 経営デザイン学科、「朝市」プロジェクト学生リーダー、3年)

ご来場いただいた方からは「いつも朝市を楽しみにしています。新鮮な夏野菜だけでなく、若者の活気があり、地域に笑顔と元気をもたらしてくれるので、今後も期待しています。」と嬉しい言葉をかけていただきました。
![]() |
スマイルプロジェクト学生が育てたお米 |
大学近隣は豊かな自然に囲まれた地域で、古くから生駒山系に湧き出る綺麗な水と朝夕の温度差により、美味しい野菜が採れます。さらに人々の暮らしで育まれた自然と景観が残され、「にほんの里100選」の一つに穂谷が選ばれています。
私たち学生は、今後も大学の学びを活かして、豊かな自然の恵と地域の人々と大学とを結んで、枚方の地域活性化に貢献していきたいです。」
過去の朝市開催の様子はこちらからご覧いただけます。
第1回朝市|第2回朝市|第3回朝市|第4回朝市|第5回朝市|第6回朝市|第7回朝市|第8回朝市|スマイルプロジェクト





