活動紹介

お問い合わせ

  • プロジェクトのご協力要請やご要望、お問い合わせやご意見などございましたら、地域協働センターまでご連絡ください。
  • 大阪国際大学・
    大阪国際大学短期大学部
    地域協働センター
  • 〒570-8555
    大阪府守口市藤田町6丁目21番57号
    TEL 06-6902-0617
    FAX 06-6902-0619
    MAIL collabo@oiu.jp
    word ボランティアが必要な方
  • 2024年度WEB版公開講座
  • YouTube 地域協働センター公式チャンネル 活動を紹介しています
  • 大阪国際大学
  • 大阪国際大学短期大学部
  • 大阪市市民活動総合ポータルサイト 大学生ボランティア募集

学内専用

  • 地域協働センター ボランティア募集情報

公開講座「再発見!北河内の豊かな歴史と文化」

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 守口キャンパスにおいて、2018年10月6日(土)~2019年3月2日(土)の期間中、公開講座(全6回)を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお申し込みください。

title

テーマ

「再発見!北河内の豊かな歴史と文化」

講座について

2018年10月6日(土)~2019年3月2日(土) 全6回講座
※原則として、全6回の聴講が可能な方を募集いたします。4回以上聴講いただくと「修了証」を差し上げます。

日程 テーマ / 講師 / 内容
第1回 10/6(土)
10:00~12:00
「枚方・交野を中心とした北河内の古代史 -堤・馬・墓-」
笠井 敏光 (国際教養学部国際観光学科教授)
北河内地域の古代は、気候によって地形が大きく変化しました。古墳時代になると安定し、築堤や運河などの土木工事、牧場での馬の飼育、生駒山麓の古墳築造などが行なわれました。古代における開発について考古学の視点から考えます。
第2回 11/3(土)
10:00~12:00
「寝屋川・門真の楠 -北河内の巨木・名木-」
村田 隆志 (国際教養学部国際観光学科准教授)
淀川が運んだ、豊かな土壌を持つ北河内の平野部は、かつては雄大な森が広がっているところでした。宅地化が進んだ今でも、各地に残る、悠久の歴史を生き抜いてきた巨木や名木について学びましょう。 
第3回 12/1(土)
10:00~12:00
「大東の民衆文化 -野崎まいりとだんじりと-」
笠井 敏光 (国際教養学部国際観光学科教授)
春の風物詩である野崎まいりは、秘仏開帳が恒例化し、その様子が落語や歌舞伎・文楽の傑作となりました。また、秋祭りに曳行されるだんじりには地域の歴史を解く鍵が隠されています。江戸時代の参詣と祭りから北河内の民衆文化を探りましょう。
第4回 1/12(土)
10:00~12:00
「門真生まれの宰相 幣原喜重郎の人と業績」
佐藤 史郎 (国際教養学部国際観光学科准教授)
門真出身の首相がいます。幣原喜重郎です。幣原は、国際協調主義に基づく外交を展開しただけでなく、憲法9条の制定にも大きくかかわりました。幣原の人生をみることで、戦争と平和をめぐる問題を考えましょう。
第5回 2/9(土)
10:00~12:00
「枚方・四條畷・門真と民藝 -「用の美」に心寄せた人々-」
小林 潔子 (国際教養学部国際観光学科講師)
北河内には特色ある美術コレクションが2つあります。植村猛氏によって枚方市に寄贈された「植村猛コレクション」、大阪府立四條畷高等学校の校長を務められた布施寛氏が門真市に寄贈した「布施寛美術コレクション」です。この2大コレクションについて知りながら、民藝の美しさ、用の美とは何かを見ていきましょう。
第6回 3/2(土)
10:00~12:00
「守口に生きた四人の芸術家 淡哉・乱歩・玉青、そして野坂昭如」
村田 隆志 (国際教養学部国際観光学科准教授)
守口は、大正時代に人口が大幅に増加、多様な背景を持つ人々が訪れ、生活したところです。この街に引き寄せられ、生きた日々を糧とした愛すべき芸術家たち、4人の魅力と、作品をご紹介します。

申し込み方法

会 場 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 守口キャンパス
(6号館4階大講義室(予定))
定 員 250名(応募者多数の場合は抽選)
受講資格 期間中受講できる方(原則として、全6回の聴講が可能な方を募集いたします)
受講料 無料
申込締切 2018年9月14日(金) 必着
申込方法
【ハガキ・FAX】
「2018年度後期公開講座 受講希望」と明記し、氏名(ふりがな)、年齢、郵便番号、住所、電話番号をご記入の上、官製ハガキあるいはFAXにて下記までお送りください。
【パソコン】
下記の申込フォームからお申し込みください。◆◆ 2018年度後期公開講座 申込フォーム ◆◆
抽選結果発表 当選者にのみ受講票(ハガキ)を発送いたします。
※落選者へのお知らせはございませんので、ご了承ください。
受講票 当選者には受講票(ハガキ)をお送りいたします。(発送は9月下旬になります)
講座当日は忘れずにお持ちください。
修了証 全6回中、4回以上聴講いただくと「修了証」を差上げます。

送付先・お問い合わせ

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター

住所:
〒570-8555 大阪府守口市藤田町6-21-57
TEL:
06-6902-0617(直通) (平日 9:00~17:00)
FAX:
06-6902-0619
E-mail:
collabo@oiu.jp

※ご応募いただいた皆様の個人情報は、大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 公開講座のご連絡のみに使用いたします。他の目的で利用することはありません。

※申込みに余裕がある場合は、各回当日受付も行います。詳しくは上記までお問合せください。

※当日に撮影した写真等は、今後の事業の発展や大学広報に活用させていただきますので、予めご了承ください。

このページの先頭へ