「被災地への思いをつなぐ」~東北被災地のひまわり~
Date.
14/07/01

被災地ボランティア活動で、岩手県大槌町から持ち帰ったひまわりの種が昨年開花し、そこから採れた種を学内に蒔きました。(枚方・守口キャンパス)
| 植田一さん、森美穂さん、西本楓さん ~被災地の思いをつなぐ~ 「昨年11月、学内の有志ら10名と福島県の仮設住宅でボランティア活動を行いました(下記写真)。そこで被災された方々のお話を聴き、また被災当時の街並みを見て、復興が進まない現状にショックを受けました。 故郷に帰れない人々、生活基盤を失った人々のお話は考えされられることばかりでした。 今後は"被災地を忘れない"よりも"被災地を思う"姿勢で支援の輪を広げ、被災地の思いをつなげていきます。」  | 
                ![]()  | 
              
"心の平和を育てる種"として平和の象徴とされるひまわり。学生らの心に咲くひまわりは、背筋をしっかり伸ばして太陽を向き、希望の花、笑顔の花を咲かせることでしょう。



【関連】
- 3月11日を迎えて"復幸"への誓いと人材育成
 - 「福島を思う」被災地ボランティア活動報告会
 - 福島県ボランティア活動のご報告~「福島を思う」有志たち
 - 東日本大震災を語り継ぐ学生たち―受け継がれるボランティア精神
 - 被災地ひまわり開花
 - 被災地ひまわり種の種植え
 - 3月11日に際して~「復興への新たな誓い」~
 - 第5回 被災地ボランティア派遣のご報告~復興の新時代に挑戦する学生たち~
 - 第5回 被災地ボランティア派遣団の中間報告
 - 第4回 被災地ボランティア派遣の報告
 - 第4回 被災地ボランティア派遣 活動中間報告
 - 第3回 被災地ボランティア派遣のご報告~復興の新時代に挑戦する若者たち~
 - 3月11日に際して
 - 第2回 被災地ボランティア派遣の報告
 - 第2回 被災地ボランティア派遣の現地報告
 - 第1回 被災地ボランティア派遣が完了
 - 第1回 被災地ボランティア派遣 現地ライブレポート
 



