学部・学科・大学院

学部・学科・基幹教育機構・大学院・留学生別科

学習モデル

スポーツ科学の基礎を学び
理論と実践で指導力を培う。

スポーツ教育・健康・スポーツ・スポーツマネジメントという3つの学びの分野を用意。専門性を高めながら理想の進路を探ります。

スポーツ教育分野

子どもたちの心身を育む教育者を目指す。

STUDY INFO.

LEARNING 何を学ぶのか

教育者を目指し、「中学校・高等学校教諭一種免許(保健体育)」に必要な学びとともに、スポーツ・運動の科学的知識をもとに実践理論と指導法を学修します。

SKILL 身につく力・スキル

子どもたちにスポーツの楽しさや健康な身体づくりを教える指導力と、理論や知識に基づいたスポーツスキルが身につきます。

健康・スポーツ分野

人々の健康やパフォーマンスを支える人になる。

STUDY INFO.

LEARNING 何を学ぶのか

スポーツ医学、スポーツ生理学、スポーツ栄養学、運動処方、アスレティックトレーニングなどの学びを通して、CSCSやJATI-ATI、健康運動指導士などの資格取得を目指します。

SKILL 身につく力・スキル

健康の幅広い知識を修得し、
健康をサポートするスキルを磨く。

健康に関連する幅広い知識を修得し、人々の健康とアスリートのパフォーマンスをサポートするためのスキルを磨きます。

STUDENT'S VOICE

専門的な授業は発見の連続で楽しく学んでいます。
入学前に想像していたよりずっと専門的な知識を修得できています。たとえば「スポーツバイオメカニクス」の授業では、スポーツの場面における力の働き方を数式を用いて求めるのですが、「人体はこんな仕組みで動いているのか!」と発見の連続。運動のメカニズムについて得た知識を、実際にカラダを動かす際に意識するなど、体感を通して学びを深めています。

藤井 悠也さん
スポーツ行動学科 2年(岐阜県出身)

有延 悠

PICK UP 授業 スポーツバイオメカニクスⅠ

岸本 恵一 准教授

運動における力学的な仕組みを理解。
ヒトの骨や関節、筋などの機能解剖学と力学の基礎について、講義形式で学びます。運動やスポーツ種目における力学的な仕組みを理解することにより、理論に基づいた運動指導ができる力を養います。

谷川 哲朗 准教授

研究分野:
コーチング、スポーツバイオメカニクス、アダプテッドスポーツ

スポーツマネジメント分野

スポーツ関連企業で活躍する人になる。

STUDY INFO.

LEARNING 何を学ぶのか

スポーツ関連企業やプロスポーツチームなどと連携して実際のスポーツマネジメントを学びます。教室の中だけでなく実践を通して体験することで、机上の空論ではなくスポーツマネジメントの現場力を養っていきます。

SKILL 身につく力・スキル

企画立案からプレゼンテーションの手法、そして企画の実践などを通してそれぞれのスキルを磨くことができ、全体的なビジネススキルを向上させることができます。